学生時代のこと。
料金が安いからと、夜行バスでUSJへ。
夜行バスで行き、1日遊びまくり、夜行バスで帰ってくるという。。。
日帰りと言っていいのか、0泊3日の旅をしました。
やってみた感想はめちゃくちゃ楽しかったけど、疲れたーーー。
今となっては体力的に厳しいであろう(笑)体験でした。
この記事でわかること
- 夜行バスを使うメリットは、料金が安い!朝早くから遊べる!ホテル代を浮かせられる!
- デメリットは、眠れなかった。疲れた。
- 持って行ったほうがいいもの:アイマスク、ネックピロー、耳栓など
- 高速バスのタイプ、選び方にも注意!
夜行バスのメリット・デメリット
メリット
- 料金が安い
- 朝早くから遊べる
- ホテル代を浮かせられる
- 荷物が少なくて済む
学生時代、夜行バスを利用したのはこの3つが大きな決め手かな。夜に移動するからホテルに泊まる必要がない。
宿泊をするってなると、体も休まるし、めちゃくちゃ楽しいだろうなって思うけど、お金がかかるからなーって思いもあって、夜行バスで行くことにした。
デメリット
- 行きは楽しみすぎたのか、あまり睡眠が取れなかった。
- そして、途中の休憩で目が覚めてしまう
- 首・腰が痛くなる
- 帰りはいびきがバス中に鳴り響いていて、寝付くのに時間がかかった。。。(まあ、疲れてたから眠れたんだけど)
家のベッドのようにフラットにできる訳ではないし、周りに人もいるので気になって、なかなか眠れなかったのがつらかったかな。
それでも、朝着いた時は、楽しみすぎてテンション上がってるので、眠気はそれほど感じず。。
まあ、昼間少し眠かったけど、夜疲れるまで遊びました。
デメリットを踏まえた対策
持ち物
↑下線を押すと、Amazonでの売れ筋ランキングが見れるので、よかったら参考にしてみてください。
高速バスのタイプ
高速バスのタイプも見てみるといいかもしれません。
- 4列シートであれば、隣の人との席がどうなっているか(例えば、仕切りがついているとか、女性専用席かどうかなど)
- 3列シートにする
- 足元はゆったりとした隙間があるのか
夜行バスのプランをいくつか調べてみました
夜行バスのプランの中には、チケット付きのものや片道・往復プランなど、様々あるようです。
よかったら、参考までに。
>>オリオンツアーでUSJの高速バスプランを見てみる
コメント