【PR】このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ライフスタイル

ライフスタイル

頭の中がグルグルしてきた時に「とりあえず書き出してみる」ことのメリット

頭の中がぐるぐる。。「あの時こうしたらよかったかなー」とか、「明日こうだったらどうしよう」とか。過去や未来の不安、心配事が頭の中で、浮かんでは消えを繰り返している。不安が大きくなりすぎると、頭の中は考...
ライフスタイル

なぜ、「気づくこと」が大切なのか。

人は自分のことほどわからないものだなーと思ったことはないだろうか。私は周りの人に「頑固だ。」「自分で自分を追い込んでいる。」と言われることがあったが、自分ではその意味が全く分からなかった。その結果、体...
ライフスタイル

無気力な日々からの脱出を試みる。

2月は無気力な日が多かった。起きる時間は昼頃になってしまって、その後も身体を横にしていて…やるべきことも、やりたいことも出来ず、まるで廃人のような自分が嫌になってきていた。そんな中でも、なんとか本は読...
ライフスタイル

「自由とは何か」自分に問いかけてみた

「自由になりたい」一度は考えてみたことがある人もいるのではないだろうか。以前の私は「とにかく自由になりたい!」そう思っていた。日常生活の中に様々な不自由を感じていて、とにかく逃げ出したかったのだと思う...
ライフスタイル

やりたいことを今やるべき理由

「定年したら世界一周旅行をしたい」でも、その頃には今ほどの体力はなくなって行けなくなってしまっているかもしれない。だから、行きたいなら一番若い今、行くべきである。こんなことを聞いたことはないだろうか。...
ライフスタイル

不安に支配されない考え方の一つ

私は、不安や恐怖の感情に支配されやすい。支配されてしまうとどうなるか。その不安や恐怖を伴う行動を避けたくなってしまう。逃げることは悪いことばかりではないが、私はたとえ逃げたくなかったとしても不安の感情...
ライフスタイル

「知識は使ってこそ身についていくのだ」と感じるのである。

最近、とても感じている。読書や勉強をして、知識をインプットしたのはいいけど、いざ思い出そうとすると思い出せない。その時は、理解したと思っていたのに忘れてしまっている。どうしたら、使える知識として身につ...
ライフスタイル

アウトプットが苦手だった私が、アウトプットを始めた理由

みなさんは、何かを表現したり、アウトプットすることが好きだろうか?私は苦手だった。なぜなら、アウトプットと聞くと、「誰かに何かを教える」というイメージがあったから。それに、自分が考えていることを表出す...
ライフスタイル

「相手が考えていることは、聞いてみないとわからない」を実感した日

私は、今まで、相手の表情やしぐさ、会話の内容で「何となく、相手はこう考えてるんじゃないかな」って考えてしまうことが多かった。この「何となく○○ではないか?」が合っている時もあるのだけど、自分の思考の癖...
ライフスタイル

身近にあった「幸せな時間」に目を向けてみた。

身近にあった自分にとっての「幸せな時間」。何かを失ったときに初めて気づく幸せってあるなって思う。例えば、初めての一人暮らしでホームシックになり、家族の存在のありがたさを知るような。また、逆に、忙しさに...
タイトルとURLをコピーしました