【PR】このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

頭で考えているだけでは進まない。行動してみたからこそ気づくことがある。

物事の捉え方

私は、思い立ったらすぐ行動というよりは、行動に移す前に色々と考えてしまう方である。

不安が強く、石橋をたたきすぎてしまうくらい慎重になってしまう。

失敗するのが怖い。

出来ないやつだと思われるのが怖い。

ときに、失敗しないように準備しようと考えすぎてしまった結果、怖くなって行動に移せなくなってしまうこともある。相手にどう思われるのか気にしてしまう自分がいるんだなーと思う。

リスクを色々考えて、準備をした上でのぞむという点では、考えてから行動に移すことは悪いことではないと思う。

リスクを考えたうえで行動しない選択をするということもあると思う。

だが、失敗を恐れて、不安を避けるために行動に移さないのでは、頭の中で妄想が繰り広げられているだけで先に進めていない。

それに、自分としては、相手にどう思われるのか気にして行動できない自分はとてももどかしく、不自由なのである。

行動してみた結果、気づいたことは失敗ではない。

最近気づいたことである。

誰かと関わるとき、電話するとき、話し合いをするときなど。

考えてしまう場面は色々あるのだが、自分が考えていたことを実際にその場面で検証すれば、うまくいくかどうかはわからないけど結果は出る。

結果や反応を検証できれば、思った通りにいってもいかなくても、新たな気づきが得られ、自分の考えを先に進めることが出来る。

次はこうしてみようとか、これはうまくいったなとか。

次はどうしたらいいのか、一人で考えを導き出せなければ誰かに相談してみてもいいかもしれない。

自分とは違う誰かの考えを合わせることで、新たな発見ができて、もっといい方向へ進めるかもしれない。

今までは、結果を重視するあまり、その結果に左右されて、「失敗した。自分は出来ない人間だ。」となってしまっていた。

だけど、あくまでその行動結果がうまくいかなかっただけで、その結果を踏まえて、次にどう行動するかは考えればいいのだと。

むしろ、思考をそのままに恐れて行動しないことこそ、自分の考えを先に進めることが出来ず、その結果、成長する機会を失うという失敗なのではないかと思う。

最後に

色々なことを考えてしまう自分がいるのは、いきすぎると短所になるが、リスクを考え準備を出来るという点では長所にもなりうる。

考えたことをどう行動に移していくか。

コントロールできない結果や反応を受け止め、その後どう試行錯誤していくか。

そう思っていても、簡単には変わっていけないのだけど。

行動してみたからこそ気づき、成長できることがある。

今はそのことに気づき始めているのである。

おわり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました