夏。
ちょっと外に出るだけで、めちゃくちゃ暑い!
買い物、通勤、遊び、旅行。何をするにも暑すぎるーーー!
ということで、外出時の暑さ対策グッズをまとめてみたよ。
ちなみに、こんな疑問はありませんか?
- 暑さ対策グッズ、そもそもどんなものがあるの?
- 暑さ対策グッズありすぎて、どれ選んだらいいかわからない。
- 徒歩通勤時におすすめの暑さ対策グッズは?
- 旅行の時におすすめの暑さ対策グッズは?
暑さ対策グッズ、最近では日傘やハンディファンを持っている人も多いけど、正直どれがいいのかわからない。
個人的には両手が空いていて欲しい(笑)
おそらく、その時々の用途によって欲しい暑さ対策グッズも変わってくるんだろうなーと思う。
- 徒歩通勤時のおすすめは、日傘、冷却ハンディファン、UVカットパーカー、ネッククーラー、冷却パッド(リュック用)。
- もし、両手を空けたいなら、UVカットパーカー、ネッククーラー、冷却パックがおすすめ。
- 旅行時のおすすめは、日傘、冷却ハンディファン、氷のう、UVカットパーカー。
それでは、紹介して行ってみたいと思います。
外出時の暑さ対策グッズって、どんなものがあるの?
暑さ対策グッズ、具体的にどんなものがあるのか、挙げてみたよ。
- 日傘
- 冷却ハンディファン
- UVカットパーカー
- ネッククーラー
- 氷のう
- 冷却パッド
次は用途別に見ていこうと思います。
通勤時のおすすめ暑さ対策グッズは?
通勤時は割と全部おすすめ。
ただ、個人的には両手を空けておきたいタイプ。
ということで、両手を空けておきたい人のためのおすすめグッズを紹介。
UVカットパーカー
物にもよりますが、このUVカットパーカーは、着用すると、冷感-7℃。
しかも涼しいだけでなく、UVカットもしてくれるので日焼け防止にもなる。
この暑い夏、両手が空いて、涼しく、日焼け対策もしてくれるなんて嬉しい。
ネッククーラー
あらかじめ冷蔵庫や冷凍庫で冷やしておいたものを、首につけていくだけなので楽ちん。
長時間だとひんやり感が薄れてしまうので、旅行などには向かない気がするけど、通勤であればおすすめ。
私は、通勤中にぬるくなってしまったら、職場の冷蔵庫で冷やしている。
両手も空くし、行きも帰りも首元ひんやりで帰れているので、個人的にはいいかなって思ってる。
冷却パッド(リュック用)
こんなのがあるんだと、調べていてびっくりしたグッズ。
これは、リュックの背中部分につけるタイプの冷却パッド。
暑い中、リュックを背負ってると、結構背中が蒸れる。
そして、汗をかいたり、その汗が服にわかるように染み出してたりすると結構気になる。
そんなお悩みを解消してくれるグッズの一つ。
旅行時のおすすめ暑さ対策グッズは?
日傘
直射日光って、あっつい!
遮光されてるだけで、だいぶ暑さは違うし、日焼け対策にもなる。
最近は、晴雨兼用の傘や軽量のもの、ワンタッチで開くもの、色々出てきている。
ちなみに、こちらの傘は、開くと冷感マイナス18℃に感じるらしい。すごい。。
冷却ハンディファン
見てるだけで、涼しそう(笑)
こちらの冷却ハンディファンは、1〜100段階の風量調整が可能なので、自分の好みで風量が変えられる。
暑いときはレベル100の瞬間クールダウンで。まあ、そうでもないなって時は、レベル1のそよ風など。
軽量だから持っていても疲れにくい。
そして、ストラップホルダーもついているので持ち運びやすい。
氷のう
ネッククーラーとかだと、長時間の使用が難しかったりするけど、
こちらの氷のうは、魔法瓶ボトルに入れて持ち歩くタイプなので、長時間持ち歩くってなっても、ひんやりが長持ちしてくれる。
旅行以外にも、ちょっとした外出とかにもおすすめ。
まとめ
今回は、外出時の用途に合わせた、暑さ対策グッズをまとめてみたよ。
暑い夏を乗り切るぞーーー!
コメント