【PR】このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

【旅行記】雪の合掌造りライトアップ、世界遺産・白川郷に行く1泊2日のHISバスツアーに参加してみた!

旅行

2025年3月に参加したバスツアー。

ずっと行ってみたかった冬の白川郷へ。

バスツアーだと行程が決まってて、バタバタしちゃうことが多いけど、今回は道が混んでなかったり、バスでの移動の時間も長くて、比較的ゆったりしてた印象でした。

行程が詰まってると疲れてしまう私にはありがたい。

今回は、1日目は晴れ、2日目は雪で、

晴れ、雪両方の合掌造りを楽しめました。

ということで、1泊2日の行程をまとめてみました。

1日目

出発

新宿から出発。9時10分頃。

中央道

談合坂サービスエリア(15分)→

大石公園(50分)→

諏訪湖サービスエリア(60分)の順番で行きました。

▶︎大石公園

雲で頂上付近が隠れてしまってたけど、比較的天気は良くて、爽やかな空気を感じながら、富士山を見れました。

こんなに近くで見る富士山は初めてだったのでテンションが上がってしまいました!

近くに河口湖自然生活館という建物があり、お土産やカフェを見に入ってみました。

シャインマスカットと巨峰のミックスソフトをいただきました。

▶︎諏訪湖サービスエリア

今回は、13時半頃に少し遅めの昼食。

諏訪湖を見ながら食べられるカウンター席で、山賊ごろごろ丼を食べました。

景色も味も良かったです!

アルプス街道平湯

トイレ休憩、お土産さんで25分程の滞在。

お店は16時半までで、次の日の行程にも入っていたので、お土産は下見程度に見てまわりました。

飛騨の里ライトアップの鑑賞

一番楽しみにしていたと言っても過言ではない、合掌造りのライトアップ。めちゃくちゃきれいでした!

17時半から徐々に暗くなってきて、合掌造りの雰囲気が変わっていく感じも良かったです!

今回は50分程の滞在でした。

飛騨ホテルプラザ

今回は、飛騨ホテルプラザに宿泊。

↓2人部屋

個人的には、夕食の飛騨牛とご飯がめちゃ美味しかったです。

露天風呂の温泉も最高でした。

お土産やさん。

2日目

11時の出発までは自由行動ということで、朝食を食べたり、飛騨高山の町を散策しました。

▶︎朝食

朝食バイキングは6時半から入れると聞いていたので、7時頃に朝食会場へ。

ご当地のものをわかりやすく絵で紹介してくれてました。

個人的には、リンゴジュース、飛騨牛すじ大根、飛騨こしひかりが美味しくて、おかわりしました。

▶︎飛騨高山の町を散策

↓古い街並み

↓中橋

↓高山陣屋

宮川朝市

を回りました。

ホテル出発

11時に出発。

白川郷

1時間50分滞在。

2日目は雪の予報だったので、あらかじめブーツで行こうと決めていました。

展望台に行く遊歩道(15分程)はゆるい坂道になっています。雪で滑りやすい場所や寒さもあったので、ブーツで行って良かったです。

バスツアーで行った時間がちょうどシャトルバスがない時間だったので歩きましたが、展望台へのシャトルバスもあるそうです。

雪景色の白川郷が見れて最高でした。

合掌造りの中を見て回ったりしていたので、約2時間の滞在ではお店に入って食べる時間の余裕はなく、ちょっと残念でした。

お休みのお店もあったりしたので、その辺も下調べしておけばよかったなーと思いつつ…

その代わりに、食べやすそうなものを買ってバスの中でいただきました。

アルプス街道平湯

約30分滞在。小腹がすいていたので、ホットスナックを購入。

帰りも諏訪湖、談合坂のサービスエリアに寄りました。

新宿駅到着

今回は、道路の混雑もなく、スムーズだったようで、予定より1時間早い20時半頃に到着。

コメント

タイトルとURLをコピーしました